바로 microSD card + WiFi module!!
뭐.. 엄밀히 말하면 data storage 역할을 못한다고 하니
microSD 처럼 생긱 Wi-Fi 카드라고 할까요?
Eye-fi 를 모방한 것처럼 보이기도 하지만
쓰임새가 휴대폰 용으로 확장되었다는 점에서 주목할 만합니다.
가격은 3 ~ 4 만원 정도가 될 거라고 하네요.
WiFi 장착이 별로 되지 않은 한국에선 아주 쓸만한 제품이 되지 않을까용?
[출처 : 일본신문]
【WIRELESS JAPAN 2009】
KDDI、無線LAN対応microSDカードを参考出品
![]() |
KDDIブースでは、参考出品として、無線LAN対応対応のmicroSDカードが展示された。
今回参考出品された「携帯電話向けmicroSD 無線LANカード」は、IEEE802.11b/gに準拠の無線LAN機能をmicroSDカードサイズにしたもの。ミツミ電機製とルネサステクノロジ製の2つが展示された。
auの2009年夏モデルでは、東芝製のCDMA 1X WIN端末「biblio」において無線LAN機能を提供している。会場の説明員によれば、今回microSDカード化された無線チップはbiblioに搭載されたものと同じという。なお、商用化および商品化時期は未定。開発側としては、エンドユーザー向けを想定したものだという。価格についても明言はさけられたが、2000~3000円程度ではないかと話していた。
なお、無線LANカードは、新バージョンのKCP+に対応している。カード自体に無線LANのアンテナが搭載されているため、バッテリーの内側にmicroSDカードを搭載するタイプの携帯電話などではアンテナゲインがとれない場合があるという。
biblioなどと同様に、自宅の無線LAN環境やフリースポットなどでの利用が想定されている。より大容量なコンテンツを楽しんだり、コンテンツのまとめ買いなどに向いているという。データの転送速度は最大54Mbpsと、いわゆる無線LANと同等の性能となるが、ストリーミング配信は端末スペックの面で現状では厳しいとしていた。なお、無線LANカードにはメモリカードとしての機能はない。メモリカード兼無線LANカードとするのは物理的に難しいとのこと。
![]() |
![]() |
microSD型無線LANカードをパソコンに装着 | 動画ストリーミングのデモ |
(津田 啓夢)
2009/7/22/ 16:48
댓글을 달아 주세요